【ライザップクックは初心者でも大丈夫?】おすすめコースや学べる内容を紹介!

「『ライザップクックは結果にコミットする』ってよく言うけど、初心者でもついていける料理教室なのかな?」

「初心者にもおすすめの料理教室なのかな?」

「ライザップクック、耳にはしたことあるけれど、実際のところどうなんだろう…?」

 

この記事を読んでくださっている人の中には、上のような疑問や不安を感じているという人も、いらっしゃるのではないでしょうか。

初心者だからこそ感じる、そのような気持ちは、筆者にもとてもよく分かります。

 

実際に「通う」決定をするためには、このような疑問を解決したいところですよね。

せっかくなら、ライザップクックについてしっかりと事前の下調べをしてから、新たなことにチャレンジしてみませんか?

 

この記事では、上述したような疑問点について、解決していきますよ!

特に、「ライザップクックが初心者にもおすすめな料理教室なのかどうか」「初心者でもついていけるのかどうか」を知りたい!という人は、必見です。

ぜひ最後まで記事に目を通してみてくださいね!

他にも、「時間がないんだけど、気にはなっているなあ…」という人は、ぜひ目次から、ご自身が気になっている箇所を探して目を通してみてくださいね~!

\30日間全額返金保証付きで安心して始められる!/
RIZAP COOKの無料カウンセリングを受けてみる!

ライザップクックで料理初心者が出来るようになること

ライザップクックで料理初心者が出来るようになること

はじめに、ライザップクックについて説明します。

ライザップクックでは、「ひとりひとりの料理レベルに合わせて」また、「それぞれの目標とするところ(ゴール)に合わせて」「自分だけ」の「オリジナルレッスンプラン(計画)を組むことが可能」なんです。

そのため、筆者のように「料理初心者」という人や、「包丁すら握ったことない」という人でも問題ありません。

人によっては、まるでベテラン主婦?と思われるくらいに、食材をうまく使いまわせるように!

 

そして、ただ「料理」ができるようになるだけではありません。

現代社会に生きる私たちは、日々忙しく、様々なことに追われて生活をしていますよね。

「食事は毎日のことだし、時間をかけたい…」と思ってはいても、食事ばかりに時間や手間ひまをかけてはいられないし…、というのが正直なところ、という人も多いのではないでしょうか。

 

そんな時に重宝するのは、「時短料理」。

ライザップクックでは、このような時短料理も可能にしますよ。

 

また、便利な「作り置き料理」、来客があった時に振舞いたい「おもてなし料理」や「オシャレ料理」、料理のレパートリーを広げる「和・洋・中といったそれぞれの料理」に加えて、「一手間加えて料理をさらに美味しくする方法」…。

なんと、全部、一緒に教えてもらえます!

 

それだけではないんです!

「え、まだあるの?」と思った、そこのあなた!

実は、ライザップクックでは、「健康面を意識した食材選び」や「調理器具選び」といった面についても、アドバイスを受けることができるんです!

ライザップクックはマンツーマンレッスンで指導してくれるから、初心者でも安心!

ライザップクックはマンツーマンレッスンで指導してくれるから、初心者でも安心!

ライザップクックは何と言っても「マンツーマン」なところが魅力的。

というのも、他の料理教室では、グループレッスンが主流。

また、グループレッスンには、様々なデメリットがあります。

例えば、

  • 講師の目が全員に行き届かない
  • 担当割されるため、自分が携われない工程がある
  • 教室でありがちな、仲良しグループに入りにくい
  • 女性が多い
  • 参加者のレベルが様々で、初心者は入りにくい
  • 参加者によってはいわゆる「仕切りたがり屋」がいて、その人が一人で何でもやっちゃう

 

でも、マンツーマンなら、このようなデメリットは全て気にしなくていいんです!

「1コマ80分」をすべて、自分のために使うことができますよ。

 

ライザップクックの詳しい特徴や料理初心者が利用した口コミや評判はこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「RIZAP COOK(ライザップクック)料理教室の良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!」

関連記事

RIZAP COOK(ライザップクック)料理教室の口コミや評判をTwitterやInstagramを中心に調べてみました。 様々なサイトから良い口コミだけでなく、悪い評判までまとめてみたので、中立な目線で評価できるように意識してみまし[…]

RIZAP COOK(ライザップクック)料理教室の良い口コミ~悪い評判まで徹底解説!

\30日間全額返金保証付きで安心して始められる!/
RIZAP COOKの無料カウンセリングを受けてみる!

ライザップクックはむしろ初心者の方が多い!

ライザップクックはむしろ初心者の方が多い!

ライザップクックは、初心者大歓迎。

スタッフに話を聞いてみたところ、「むしろ初心者の方が多い」という声が。

 

また、はじめは何でも、初級から。

初級では「クックベースコース」と「得意料理セレクトコース」に分かれています。

料理初心者でも「包丁の握り方」「野菜の切り方」から順番に学ぶことができますよ。

ライザップクックの初心者コースと学べる内容

ライザップクックの初心者コースと学べる内容

ライザップクックの料理教室のコースは、大きく5つに分かれています。

以下の表をご覧ください。

レベル コース
初級
  • <人気> クックベースコース
  • 得意料理セレクトコース
中級
  • 食卓プロデュースコース
  • 食材コーディネートコース
上級
  • スペシャルDAYコース
健康志向
  • ニュートリションメイクコース

初級に分類されるのは、ライザップクックでも不動の人気である「クックベースコース」と「得意料理セレクトコース」。

中級は「食卓プロデュースコース」と「食材コーディネートコース」。

最後に上級が「スペシャルDAYコース」です。

また、初級~上級には区分されませんが、「健康志向」の人向けに特化した、「ニュートリションメイクコース」もありますよ。

 

留意点としては、コースによって値段が定められているわけではないと言うこと。

「じゃあ、どうやって値段が決まっているの?」と言うと、「レッスン回数」によって、料金・値段が区分されています。

基本→週2回/2カ月(一区分)

 

また、初回のカウンセリングでは、スタッフによるコースの案内が。

というのも、ひとりひとりに合った料理レベルに適したコースを案内してもらえるんです。

ここで、料理初心者では「クックベースコース」若しくは「得意料理セレクトコース」への案内が多いんだとか。

 

では次に、初心者の方がよく案内される初級と中級コースの詳細をご紹介していきますね!

ライザップクックのコース①初級「クックベースコース」

「クックベースコース」に向いているのは、こんな人!

  • 基礎からきっちり学びたい
  • レシピ通りに作っても料理がおいしくできない
  • 初心者で料理に自信がない

クックベースコースでは、包丁の持ち方はもちろん、「切る」「焼く」「煮る」「茹でる」「揚げる」「蒸す」といった、調理の基本の「技術・知識・理論」を学ぶことができますよ。

また、こちらのプログラム終了後は、「自宅にある冷蔵庫の余り物」で「パパっと美味しい料理をつくる」ことはもちろん、毎日の家での調理も、以前より手際よくできるようになること間違いなし!

ライザップクックのコース②初級「得意料理セレクトコース」

ライザップクックのコース②初級「得意料理セレクトコース」

「得意料理セレクトコース」に向いているのは、こんな人!

  • 家庭料理を基礎から学びたい
  • 手際よく料理を作りたい
  • 味付けがワンパターン 余りものを活用し、おいしく作りたい

得意料理セレクトコースは、「和食」「洋食」「中華」「西洋」など、定番メニューを中心とした、毎日使える実践的な家庭料理を意識したコースとなっていますよ。

また、こちらのプログラム終了後は、①と同じように、「自宅にある冷蔵庫の余り物」で「パパっと美味しい料理をつくる」ことはもちろん、毎日の家での調理も、以前より手際よくできるようになること間違いなし!

ライザップクックのコース③④中級「食卓プロデュース・食材コーディネートコース」

「食材プロデュースコース」に向いているのは、こんな人!

  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • レシピを見ずに、料理を作れるようになりたい

 

ライザップクックの料理コースの中でも中級に分類されるのが、料理のバリエーションを広げたい方向けに展開されている「食材プロデュースコース」。

公式サイトでは「食材プロデュース」と記載がされていますが、実際には「食卓プロデュースコース」と「食材コーディネートコース」の2段階に分類がされています。

ここで、「食材プロデュースコース」は、野菜、肉、魚介類を用いた基本的な料理はもちろんのこと、外国料理といったように、より応用力が試される料理にも挑戦。

ご自身の料理のバリエーションを増やすためのコースとなっていますよ。

 

ここでは、時期によって異なる特売品、「野菜・肉・魚」を使ったアレンジ力や、調理法思考力、といった力が身に付きます

そして、季節の「四季」、社会の「流行」、「旬」の食材…といった、それぞれの力を組み合わせることにより、食文化を表現できるように。

 

また、1つの食材に対して、複数のレシピが浮かぶように。

素材の特徴と調理法を融合させることができるようになれば、ご自身の応用力・展開力も上達しますね。

ライザップクックのコース⑥健康志向の方向け「ニュートリションコース」

「ニュートリションコース」が向いているのは、こんな人!

  • 低糖質料理を学びたい
  • 家族の健康が気になる
  • 美容に良い食事を作りたい

ライザップクックでは、先程までのような初級〜上級には分類されませんが健康志向の方向けに展開されている、「ニュートリションコース」というコースが存在します。

ニュートリションコースは、「栄養バランスの取れた手料理を学びたい人向け」のためのコース。

ここでは、私たち人間の「身体」をつくる基礎となる、「7大栄養素指標(カロリー・炭水化物・食物繊維・脂質・塩分・タンパク質)」をバランスよく考えて料理を作ることが可能になりますよ。

実際にライザップクックで学べるメニューやレシピはこちらの記事でまとめているので、興味のある方はぜひご覧ください!

>>「【ライザップクックで学べるメニューやレシピ】6つのコースごとに具体例を紹介!」

関連記事

「ライザップクックに初心者向けのコースはあるの?私でも大丈夫?」 「具体的なコースをもっと詳しく知りたい。」 そんな方に向けてこの記事を書いていこうと思います。 ライザップクックの具体的なコースや内容について調べたことをご[…]

【ライザップクックで学べるメニューやレシピ】6つのコースごとに具体例を紹介!

【初心者で入会を迷ってる方へ】ライザップクックでは全額返金保証があるから安心!

【初心者で入会を迷ってる方へ】ライザップクックでは全額返金保証があるから安心!

ライザップクックでは、ありがたいことに入金&入会してから「30日間無条件全額返金保証」付き

初回の人に限った話とはなりますが、「 無条件で返金する」というのは、ライザップクックの「自信の現れ」と見ることもできるのではないでしょうか。

もし入会しても、「自分に合わない」「やっぱり支払った料金ほどの価値が無いかもしれない」と思ったら、返金してもらうことが可能ということは、参加者側にはリスクが必要最小限となっているということですね。

\30日間全額返金保証付きで安心して始められる!/
RIZAP COOKの無料カウンセリングを受けてみる!

【まとめ】ライザップクックの料理教室は、初心者大歓迎!

【まとめ】ライザップクックの料理教室は、初心者大歓迎!

いかがだったでしょうか。

「週2回、月8回」のプロからの指導を受けられることが最大の特徴でもある、ライザップクック。

結論としては、「本気で料理が上手になりたい」初心者は、ライザップクックに通うべき。

 

確かに料金は高いですが、濃厚なレッスンを短期間に凝縮しているだけとも言えます。

また、他の料理教室は講師側に教える技術が不足していたり、グループレッスンということで分担作業の上、短期間で上達を目標にしている人にとっては、合わないという場合も。

その上、一般的な料理教室では、月1・2回が主流。

そのため、上達までに、半年から人によっては1年もの時間がかかってしまいます。

 

対して、ライザップクックでは、「一生モノの料理技術を『最短二カ月』で」自分のものにすることができます。(公式サイトより引用)

時間というコストを考えても、ライザップクックが最も「上達の近道」である、と言うことができるのではないでしょうか。

\30日間全額返金保証付きで安心して始められる!/
RIZAP COOKの無料カウンセリングを受けてみる!